Quantcast
Channel: Windows Presentation Foundation ( WPF ) フォーラム
Viewing all 711 articles
Browse latest View live

WPFアプリケーションにてタッチパネルによりタッチを行うもタッチイベントが発生せず

$
0
0
■現象
・WPFアプリケーションにてタッチパネルによりタッチを行うも、
 タッチイベントが発生せずUI操作が行えなくなることがあります。
 尚、この時Windowsのタッチフィードバック機能による波紋形の
 視覚効果は発生しておりました。
・上記現象が発生した際に下記サンプルコードのWPFアプリケーションの
 リアルタイムなスタイラス入力の有効化を行うとタッチが効くようになる。
 https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2014/11/03/wpf-2/
・WPFアプリケーションのタッチイベントが発生しない時、
 WindowsForm、IE、WindowsUI等はタッチによる操作は可能でした。

■環境
Windows Embedded POSReady 7(32bit)
.NET 4.6

■開発環境
Microsoft Visual Studio Professional 2015(Version 14.0.25123.00)

上記現象について確認をして頂きたく宜しくお願い致します。

DatePickerの最大最小設定

$
0
0

DatePicker(https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.controls.datepicker.aspx)に最大最小を設定したいのですが、どのようにすると良いのでしょうか?範囲外を入力したら、ロストフォーカス時に、前の有効な値に戻るようにしたいと思っています。

DatePickerのDisplayDateStartやDisplayDateEndで設定可能かと思いましたが、テキストボックスへ直接入力すると、範囲設定として機能していないようでした。

ご助言いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

DataGridのキー操作の変更

$
0
0

DataGrid(https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.controls.datagrid.aspx)のキー操作をいくつか変更したいと思っています。

例えば、DataGridの既定のキー操作(https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/wpf/controls/default-keyboard-and-mouse-behavior-in-the-datagrid-control)の中で、

「Ctrl +↓」の操作は⇒「現在の列の最後のセルにフォーカスを移動」ですが、これを「選択項目を増やす」ような操作にしたいと思っています。

どのようにすると実現できるでしょうか。よろしくお願いいたします。

DataGridで行削除時に行データのメモリが解放されない

$
0
0

Windows 10 Pro + Visual Studio 2017 + WPFの環境で
DataGrid.ItemsSourceにObservableCollectionをバインドし、
バインドしたデータをRemoveAt()やClear()等で削除しても削除したデータのメモリが解放されないようなのですが、
これを回避する方法はありますでしょうか?

確認方法としては、下記のようなクラスを定義し、
ObservableCollectionに追加/削除しましたが、削除してもファイナライザを通らないため
解放されていないと判断しました。
現状の対策として、コレクションを作り直すと古いコレクションのメモリは解放されるのですが、
データの件数が多い場合、全行再描画されるのでUIが重たくなってしまいます。

ListBoxの場合はこの問題は起こらないようです。
何か良い方法があったらご教示願います。

	public class DummyRecord
	{
		public int Id { get; set; }
		public string Name { get; set; }

		private static int RefCount;

		public DummyRecord()
		{
			Interlocked.Increment(ref DummyRecord.RefCount);
			Debug.WriteLine($"{nameof(DummyRecord)} Hash:{this.GetHashCode():X} {DummyRecord.RefCount}件↗");
		}

		~DummyRecord()
		{
			Interlocked.Decrement(ref DummyRecord.RefCount);
			Debug.WriteLine($"{nameof(DummyRecord)} Hash:{this.GetHashCode():X} {DummyRecord.RefCount}件↘");
		}
	}

ViewBox->Grid->RichTextBoxを置いた場合、RichTextBoxをタッチしてもフォーカスが当たらない

$
0
0

よろしくお願いします

フレームワーク:4.6.2

言語:VB(2015)

WPFアプリケーションでタブレットPCを用いたタッチデバイスでのRichTextBoxの動作が変です

xamlファイルを以下のようにした場合

------------------------------------------------------------------------------------------

<Grid>

  <ViewBox>

    <Grid>

      <TextBox Name="tbXXXX"/>

      <RichTextBox Name="rtbYYYY"/>

   </Grid>

  </ViewBox>

</Grid>

-----------------------------------------------------------------------

TextBox をタッチしたらフォーカスが当たるのに

RichTextBox にはタッチしてもフォーカスが当たりません

同じ動作をマウスクリックではどちらもフォーカスが当たります

RichTextBox のTouchDownイベントを実装しRichTextBox .Focus()とすると

RichTextBox へタッチするとフォーカスが当たるようになります。

これはViewBoxまたはRichTextBox のバグでしょうか?

TextBoxでTabを貼り付け可能かつタブオーダーを有効にしたい

$
0
0

TextBoxで「Tabを貼り付けることが可能」かつ「Tabキー入力ではタブオーダー」にしたいと考えています。TabはTextBox.AcceptsTab( https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/wpf/controls/how-to-enable-tab-characters-in-a-textbox-control)で貼り付けが可能になりますが、Tabキー押下ではTabが入力されるようになるためタブオーダーが効かなくなります。

「貼り付けのときのみTab入力を受け付け、Tabキー入力ではタブオーダー」にするためにどのようにすればよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


ResourceDictionary

$
0
0
wpfのResourceDictionaryにつきまして。

<Application.Resources>
<local:WinFormBitmapConverter x:Key="BitmapConv"/>
 <ResourceDictionary Source="/Style/StyleDic.xaml"/>
</Application.Resources>

上記のように宣言すると
<ResourceDictionary Source="/Style/StyleDic.xaml"/>
の部分に「すべてのディクショナリエントリにキーが関連付けられている必要があります」
とエラーが出ます。
<local:WinFormBitmapConverter x:Key="BitmapConv"/>
が無ければエラーでません。

このような場合どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。


WPF CANVAS上に貼り付けたコントロールの位置の指定

$
0
0
canvas1.Children.Add(label1) として、Canvas上にLabelコントールを貼り付ける位置を指定したいと思っています。
WEBサイトで調べたところ、次のようにすれば良いと分かったのですが、

        label1.SetValue(canvas1.LeftProperty, 720)
        label1.SetValue(canvas1.TopProperty, 40)

ここで、720という数値の部分で例外が発生します。

System.ArgumentException: ''720' は、プロパティ 'Left' の有効な値ではありません。'

どうすれば例外が発生しなくなるのか教えて下さい。

WPFのVisualの概念を示した図

$
0
0

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/wpf/advanced/media/wpf-architecture2.png

こちらの図なんですが、

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/wpf/advanced/wpf-architecture

からの引用です。このページでは図の右側のことしか説明していませんし、図に文字が入っていないのでイマイチ何のことかわかりません。

WPFが最初に発表された頃に、文字が入っている図を見た記憶があり、また、図の左側についても説明があったように思います。もし、元の詳しい説明の在り処をご存知の方おられれば、ご教示願えませんか?


IPreviewHandlerで、同じ画面上(一つのウィンドウハンドル)で2つのExcelを操作できない

$
0
0

IPreviewHandler(https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/api/shobjidl_core/nn-shobjidl_core-ipreviewhandler)を用いてExcelのプレビュー表示を行おうと考えています。

ですが、同じ画面上で同時に2つのExcelをプレビュー表示を行うと、片方のプレビュー表示上で操作(カーソル移動や選択など)することができなくなりました。一つのウィンドウハンドルを用いると片方を操作できなくなるなどがあるのでしょうか?ドキュメントを探しましたがうまく見つけられていません。もし回避方法があれば、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

ユーザーコントロールのクリックイベント

$
0
0

初心者の者です。何とか調べなら、勉強しながらですが、とうとう行き詰り2回目の利用となりました。

ユーザーコントロール、PersonalPanelに5つのラベルがあります。

Form1には、Load時にPersonalPanelをコードにより2次元配列で180個ほど発生させて、テキストファイルから必要な情報を各々のユーザーコントロールPersonelPanelの5つのラベルにそれぞれ値を入れています。

行き詰っていることは、この情報の入ったPersonelPanleをクリックした時に、Form1に張り付けているテキストボックスにPersonelPanel内の情報をコピーさせることです。具体的には。PersonelPanel内のID番号をForm1のテキストボックスにIDとして表示させることです。

PersonelPanelをクリックするので、PersonelPanel.csに以下のコードを記述しております。

        private void PersonalPanel_Click(object sender, EventArgs e)
        {
            Form1 F1 = new Form1();
            F1.Tbx_ForID.Text = Lbl_ID.Text;
        }

   その他、関連することとしては、

           public string Lbl_ID_Text
        {
            set
            {
                Lbl_ID.Text = value;
            }
            get
            {
                return (Lbl_ID.Text);
            }
        }

   と記述しています。

   ベテランの方からすると、非常に稚拙な質問だとは思うのですが、困っています。どうかよろしくお願いします。

(C#)WPF Prismで起動時にログイン画面の表示方法について

$
0
0

(C#)WPF Prismで起動時にログイン画面を表示したいです。

BootStrapperで起動時に MainWindow.xamlのContentRegionにログイン画面(Login.xaml)を表示する方法はありませんか?

下記の図がやりたいことのイメージになります。

MainWindowViewModelのコンストラクタで無理やり Navigate("Login”) してみましたが、うまくいきませんでした。


 

// MainWindowViewModel.csの現在のコード(AddBindableBaseはBindableBaseにエラーコンテナ等を追加しているだけ)

public class MainWindowViewModel : AddBindableBase { public MainWindowViewModel(IRegionManager regionManager) { _regionManager = regionManager; NavigateCommand = new DelegateCommand<string>(Navigate); //追加してみたけど失敗(メニューバーからは移動可能でした。) // Navigate("Login");

} private readonly IRegionManager _regionManager; public DelegateCommand<string> NavigateCommand { get; private set; } private void Navigate(string navigatePath) { if (navigatePath != null) _regionManager.RequestNavigate("ContentRegion", navigatePath); } }




ユーザーコントロールの添付プロパティに設定した値が表示されない

$
0
0

お世話になっております。arubi-momoと申します。

開発環境は以下の通りとなっております。

Windows7 64bit VisualStudio2017 Professional WPF C# .netFramework4.6.1

添付プロパティを持ったユーザコントロールを作成し、View側から設定したプロパティを画面に表示したいです。

以下の通り、ユーザコントロールを作成しました。

//ユーザコントロール
public partial class TestLabelControl : UserControl
{
    public TestLabelControl()
    {
         InitializeComponent();
    }

    /// <summary>
    /// プロパティ
    /// </summary>
    public static readonly DependencyProperty DiscriptionProperty =
        DependencyProperty.Register("Discription", 
        typeof(string), typeof(TestLabelControl));

    [BindableAttribute(true)]
    public string Discription
    {
        get { return (string)GetValue(DiscriptionProperty); }
        set { SetValue(DiscriptionProperty, value); }
    }
}




ユーザコントロールのXamlの設定です。

<Label Content="{Binding Path=Discription}"  Height="25" Width="142" />

ViewのXamlです。

<Window x:Class="Operation.Views.OperationView"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
xmlns:uc="clr-namespace:Operation.Models.UserControls"
Title="テスト" Height="800" Width="1200">
  <Grid>
    <Grid.ColumnDefinitions>
        <ColumnDefinition Width="400" />
        <ColumnDefinition Width="400" />
        <ColumnDefinition Width="400" />
    </Grid.ColumnDefinitions>
    <StackPanel>
        <uc:TestLabelControl Discription="説明1"  />
        <uc:TestLabelControl Discription="説明2" />
    </StackPanel>
  </Grid></Window>

この時、ViewのTestLabelControl(Labelの拡張コントロール)に”説明1”や"説明2"と表示されて欲しいのですが、空値のまま何も表示されません。原因のわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

何卒、よろしくお願いいたします。

WebBrowserにボタンを埋め込みたい

$
0
0
<Grid x:Name="web" Grid.RowSpan="2" ><Canvas><!--戻る--><Button Content="&lt;" x:Name="btnBack" Click="btnBack_Click" Width="45" Height="45" Canvas.Left="1" Canvas.ZIndex="1"/><!--進む--><Button Content="&gt;" x:Name="btnForward" Click="btnForward_Click" Width="45" Height="45" Canvas.Right="1" Canvas.ZIndex="2"/><!--サイト--><WebBrowser x:Name="browser" Height="845" Width="1720" Canvas.ZIndex="0"/></Canvas></Grid>

WebBrowserで設定したサイトの上部にボタンを埋め込みたいのですが、上手くいきません。

何が足りないのかを、教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

[C#] WebBrowserでのPDF表示に失敗することがある

$
0
0

フォーラムの利用は初めてですので、不備等ありましたら申し訳ありません。

●起こっていること
WPF(C#)にて、WebBrowserコントロール内にPDFを表示したいです。
MainWindowでボタンをクリックするとSubWindowが立ち上がり、そのSubWindowがPDF表示用のWebBrowserを持っています。
状況再現用に切り分けて作成したプログラムですが、確認したところ基本的には正しく動作しました。
しかし実行環境によっては、WebBrowserで「Webページへのナビゲーションは取り消されました」と表示され、マシン上で設定している既定のPDFビューア(Adobe AcrobatやEdge)が起動し、そちらでPDFを開いてしまうことがあります。

●質問
構想上、このアプリケーションを操作している状況ではWPFのみで完結させたいのですが、なにか外部アプリケーションを開いてしまう原因となるような点がありましたらご教示いただけますでしょうか。
WPF側で何か制御できる方法があれば、と思い質問していますが、Windowsの設定や既定のPDFビューアによる設定でしか制御不可能なのであれば考えを見直そうと思います。。。(その際の別の方法等もご存知であれば力をお貸しください)

●環境
[WebBrowser内でのPDF表示に成功]
・Windows 10 Home(64bit)
・Microsoft VisualStudio Community 2017  ver:15.8.6
・Microsoft .NET Framework4.7
・Adobe Acrobat Pro DC(Continuous)

以下、グレー枠で表示しているものがSubWindow(WebBrowserコントロール)です。

[WebBrowser内でのPDF表示に失敗]
・Windows 10 Pro(64bit)
・Microsoft VisualStudio Community 2017  ver:15.7.1
・Microsoft .NET Framework4.7
・Adobe Acrobat X Pro   ver:10.0.16

同じく、グレー枠で表示しているものがSubWindow(WebBrowserコントロール)です。

●ソースコード
以下、C#でのソースコードになります。

MainWindow.xaml

<Window x:Class="Sample01.MainWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
        xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
        xmlns:local="clr-namespace:Sample01"
        mc:Ignorable="d" 
        Title="MainWindow" Height="450" Width="800" Closed="Window_Closed"><Grid><Button x:Name="GotoSub_btn" Content="SubWindowを表示" Width="210" Height="40" Click="GotoSub_Click"/></Grid></Window>

MainWindow.xaml.cs

using System;
using System.Windows;

namespace Sample01
{
    /// <summary>
    /// MainWindow.xaml の相互作用ロジック
    /// </summary>
    public partial class MainWindow : Window
    {
        public MainWindow()
        {
            InitializeComponent();
        }

        private void GotoSub_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
        {
            SubWindow sw = new SubWindow();

            sw.Owner = this;
            sw.Show();

            sw.navi();
        }

        private void Window_Closed(object sender, EventArgs e)
        {
            Application.Current.Shutdown();
        }
    }
}

SubWindow.xaml

<Window x:Class="Sample01.SubWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
        xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
        xmlns:local="clr-namespace:Sample01"
        mc:Ignorable="d" ResizeMode="NoResize" WindowStyle="None"
        Title="SubWindow" BorderBrush="#FF606060" BorderThickness="3"><Grid x:Name="grid01" Background="#FFAAAAAA"><WebBrowser x:Name="webBrowser"/></Grid></Window>

SubWindow.xaml.cs

using System;
using System.Reflection;
using System.Windows;

namespace Sample01
{
    /// <summary>
    /// SubWindow.xaml の相互作用ロジック
    /// </summary>
    public partial class SubWindow : Window
    {
        public SubWindow()
        {
            InitializeComponent();
        }

        public void navi()
        {
            Assembly mainAssembly = Assembly.GetExecutingAssembly();
            String appDir = System.IO.Path.GetDirectoryName(mainAssembly.Location);
            String source = appDir + "\\PDF素材\\samplePDF.pdf";

            webBrowser.Navigate(new Uri(source + "#toolbar=0&navpanes=0&scrollbar=0&page=1&view=Fit"));
        }
    }
}



初回TextBox操作時にSystem.PlatformNotSupportedException

$
0
0

最近WPFについて勉強を始めた者です。こちらを利用するのは初めてですがよろしくお願いいたします。

早速ですが質問です。

正確にいつから発生していたのか把握していないのですが、ビルド後に初回でTextBoxにフォーカスをあてるとコンソール出力に以下のようなエラーが出ていることに気が付きました。

 例外がスローされました: 'System.PlatformNotSupportedException' (PresentationCore.dll の中)

例外エラーはでているのですが、特にそのまま何事もなくアプリは動作し続けています。そのまま他のテキストボックスに入力フォーカスをあてても例外エラーのメッセージは出ません。また、他のコントロールでは今のところ確認していません。

コンソール出力はデバッグ時によく見ていたため恐らく最近になってからだと思うのですが特に心当たりのあることはありません・・・。

PlatformNotSupportedExceptionを調べると「プラットフォームでサポートされてない機能を使用した時に例外が発生する」ということなのですが、単なるテキストボックスへの入力フォーカスででるのはちょっと妙です。

特に実害がなければよいのですが、原因や対策などありましたらご教示お願いいたします。

以下環境になります。

VisualStudio2017(v15.8.9)

Windows8.1x64pro

.NET Framework4.6.2

#いくつかのプロジェクト(WPF)でTextBoxを配置して動作させてみましたが同じでした。

WPF+VB.net  XAMLでカスタムクラスを参照できないエラー

$
0
0

この問題で、ここ2年来ずっと頭を悩ませているものです。
完全に解決できるまで御指導をお願いします。

’XAML
<Window x:Class="MainWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
        xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
        xmlns:ctl="clr-namespace:_1114a"
        mc:Ignorable="d"
        Title="MainWindow" Height="450" Width="800"
       >
    <Window.Resources>

        <ctl:Class1 Name="AAA"/>
       
    </Window.Resources>

</Window>

'VB.netソース
Imports System.ComponentModel

Class MainWindow


End Class

Public Class Class1 ’内容は最低限にしてある
    Implements INotifyPropertyChanged

    Public Property Name As String

    Public Event PropertyChanged As PropertyChangedEventHandler Implements INotifyPropertyChanged.PropertyChanged

    Private Sub NotifyPropertyChanged(ByVal info As String)
    End Sub

End Class

これだけの簡単なものですが、
 XAMLの xmlns:ctl="clr-namespace:_1114a" ← この部分で
エラー    XDG0008    名前 "Class1" は名前空間 "clr-namespace:_1114a" に存在しません。
エラー    XDG0046    すべてのディクショナリ エントリにキーが関連付けられている必要があります。    
エラー    XLS0515    IDictionary に追加されるすべてのオブジェクトは、Key 属性またはオブジェクトに関連する別の型のキーを保持している必要があります。
このエラーが消えません。WEBサイトに掲載されているどんな解決法も通用しません。

プロジェクトのプロパティー→アプリケーションルート→名前空間には「_1114a」と設定されているのでxmlns:ctl="clr-namespace:_1114a"は間違っていないと思います。
開発環境はWindows7+VS2017 Comunity15.7.3です。

御教授いただきたい事は
(1) どこをどうすればエラーを消すことができますか。
(2) 今までこの種のプログラムを書いてきているのですが、このエラーが発生一度発生すると、プロジェクトを何度も最初から作成し直したり、何か偶発的な事象が起こらないとエラーが消えないのです。動作が確認されているプログラムを書き換えても、どこかで挫折します。

やりたい事は、http://gushwell.ldblog.jp/archives/52300866.html このサイトをVB.netで動作させたいのですが、C#が読めないのでVB.netへの翻訳が必要なのです。以上です。
よろしくお願い致します。

[C#] WebBrowserで表示したPDFファイルの総ページ数

$
0
0

お世話になります。

WPF(C#)にて、WebBrowserでローカルにあるPDFファイルを表示しています。
このPDFの総ページ数を取得することは可能でしょうか?

試しにこちらのページの回答欄にある
1行のコード("/Type /Page"でSplitするもの)を試してみましたが、返り値が-1となりうまくいきません。

お力添えのほど、よろしくお願い致します。

<実行環境>
・Microsoft VisualStudio Community 2017
・Microsoft .NET Framework4.5
・Adobe Acrobat Pro DC(Continuous)

――――――――――――――――――――――――――――
また、こちらは相談程度なのですが。
今後、コンテキストメニューの使用やマウスホイール&矢印キーによるページ移動を禁止し、
閲覧のみ(ページ移動はxaml上のボタンなどでのみ操作可能)にしたいと考えているのですが、
なにか良いアプローチは無いでしょうか。
今のところWebBrowserに追従するPopupウィンドウで半透明の矩形を重ねてブロックしていますが、
これだとダイアログが出た際にPopupの下に潜ってしまい、そのダイアログを操作できなくなってしまい困っています。
また、Alt+Tabでアクティブウィンドウを切り替えた場合に、マウスホイール&矢印キーによるページ移動ができてしまうため、プログラム内の変数と表示されているページの同期が取れなくなります。。。
もはやWebBrowserではなく画像等に変換して表示したほうが良いのでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――

ViewModelでCanvasの拡大縮小を行うためにはどうすればよいでしょうか

$
0
0

Canvasをクリックした際に、Canvasを拡大しようと思っています。

MouseDownイベントを使って、Canvas.RenderTransFormプロパティに対して、

以下のサイトを参考に値を設定して実現しました。

http://ni4muraano.hatenablog.com/entry/2017/10/21/135713

これをVM側でやろうとしたらどのように実現すればよいでしょうか?

BlendSdkのEventTriggerを使って、EventArgsを拾ってきたは良いものの、

何をバインドして、どういう値を入れてやればいいのかがわかりません。

Popup内のTextBoxに日本語入力を行うとデスクトップ上に入力枠ができてしまう

$
0
0

PopupコントロールでPopup内にTextBoxを配置した場合に日本語入力を行うとアプリケーションの外側デスクトップ上の隅に表示されてしまいます。

この現象に関して解決策などありましたらご教示お願いいたします。

以下は現象が再現できるサンプルコードになります。

それではよろしくお願いいたします。

<Window x:Class="WpfPopup.MainWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
        xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
        xmlns:local="clr-namespace:WpfPopup"
        mc:Ignorable="d"
        Title="MainWindow" Height="450" Width="800"><Grid><Canvas Margin="0,0,0,100" Background="Azure"><CheckBox x:Name="checkbox1" Content="ポップアップ表示" /><Popup IsOpen="{Binding ElementName=checkbox1, Path=IsChecked}" Width="150" Placement="Center"><StackPanel Background="Beige"><TextBlock Text="popup"/><TextBox AcceptsReturn="True" Height="30"></TextBox></StackPanel></Popup></Canvas></Grid></Window>


Viewing all 711 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>